見えないものを見る。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
たいふーんが行って台風家族だねとぼけてみた。
台風一過だろ!ってすかさずつっこんでくれる家族っていいね。
ここんとこ台風のせいではなく,研究計画書がじぇんじぇん書けなくて,机で悶々としています。
右手首が痛い。
いろんな本や,論文や,映像を収集していて,かなり悲惨な現状が分かってきて,当事者の怒りと悲しみと苦しみを味わいます。
だけど,なんでかそういう人々の苦しみや悲しみにひきこまれてしまうんやなぁ。
根が暗いからかなぁ(爆)
だけど,今日観たネットカフェ難民はヴィトンの財布を持っていたので,がっくり。
マスコミの報道にはバイアスがかかってたりするから気をつけなくっちゃ!
今日も夜明けを迎える。
みんなが起きる頃におやすま♪
PR
こんな雨の日に聴きたい曲。
くるりの曲の中でも一番好き。
オレンジデイズで櫂くんが沙絵ちゃんに薦めてた曲。
イントロからして神。
スーパーカーのおんなのひとのコーラスもとても合っている。
洋楽に傾倒する昨今だが,邦楽も捨てがたいものだ。
こんなにも胸が痛むのは何の花にたとえられましょう
くるりの曲の中でも一番好き。
オレンジデイズで櫂くんが沙絵ちゃんに薦めてた曲。
イントロからして神。
スーパーカーのおんなのひとのコーラスもとても合っている。
洋楽に傾倒する昨今だが,邦楽も捨てがたいものだ。
こんなにも胸が痛むのは何の花にたとえられましょう
最近のへびーろーてーしょんは,sweetboxのLife Is Cool!
歌詞も曲調もすき。元気が出る。
私はいかにも前向きポジティブソングにあまり元気がもらえない。
さらっとじわっとクールにホットな感じが好きだなぁ。抽象的だなぁ。
My life is so cool
Oh yea from the different point of view
歌詞も曲調もすき。元気が出る。
私はいかにも前向きポジティブソングにあまり元気がもらえない。
さらっとじわっとクールにホットな感じが好きだなぁ。抽象的だなぁ。
My life is so cool
Oh yea from the different point of view
ただいま帰宅中。火曜日は図書館こもりんの日になってきている。ピュレグミで空腹を紛らわすのも限界だ。ミスドのちゅろす食べたい。
今日は先生に昼中華をおごってもらい、授業で歌うたって、師匠とお話しできていい日だった。研究って難しい!私のレジュメをポートフォリオしてくれるみたい。成長の記録になるようがんばろまいミー!あと、ペン先と口先が巧くなれるようになりたいな。全く予想外、アウェーなことでもさもよく知ってるかのように言う術をね!
ローリングストーンズって雑誌に一目惚れして即書い♪アブリルちゃんかわいい。パンチ効いてる。ファック!
今日は先生に昼中華をおごってもらい、授業で歌うたって、師匠とお話しできていい日だった。研究って難しい!私のレジュメをポートフォリオしてくれるみたい。成長の記録になるようがんばろまいミー!あと、ペン先と口先が巧くなれるようになりたいな。全く予想外、アウェーなことでもさもよく知ってるかのように言う術をね!
ローリングストーンズって雑誌に一目惚れして即書い♪アブリルちゃんかわいい。パンチ効いてる。ファック!
昨日の深夜から猛烈にインスピレーションがわき,書き始めて気がついたらもう朝の5時で,1時間目あるし,寝ると遅刻しちゃうから起きたまま大学に行った。
そんでその後教生慰労コンパ。
ちょっと飲みすぎて,さすがに意識が朦朧としました。。
みんなの恋バナに口を挟みたかったけど,聞いてるだけになっちゃった!
みんなラヴぃな話ばかりだな。話を振られても,みんなの期待にそう話は出来ません。
ごめんなさいね。
社会学の定義主義という考え方について整理。
簡単に言えば,本当は存在し得なかったのに,人々のまなざしや定義づけによって存在するようになるっていう話。典型的なものにラベリング論がある。
例えば,軽い悪さをする人がいて(第一次逸脱),その彼に社会は「非行」というレッテルを貼る。
そうすると,そのレッテルを貼られた彼は,自分は「非行」なんだと認識し,自暴自棄になり,さらなる悪事に走る(第二次逸脱)。社会的な相互作用によって,非行少年は作られるという考え方。つまり,負のラベルを貼られることで,本当に悪くなってしまうっていうこと。
「みんなが変!」って言うことで,その人は「俺って変なんか?」って思い,「まーいいわ変なんだし!」と開き直り,「変」の道を極めるようになる。
まさに今の私かな(爆)
今日はあまりに眠すぎるので,ここまでにしておこう。
そんでその後教生慰労コンパ。
ちょっと飲みすぎて,さすがに意識が朦朧としました。。
みんなの恋バナに口を挟みたかったけど,聞いてるだけになっちゃった!
みんなラヴぃな話ばかりだな。話を振られても,みんなの期待にそう話は出来ません。
ごめんなさいね。
社会学の定義主義という考え方について整理。
簡単に言えば,本当は存在し得なかったのに,人々のまなざしや定義づけによって存在するようになるっていう話。典型的なものにラベリング論がある。
例えば,軽い悪さをする人がいて(第一次逸脱),その彼に社会は「非行」というレッテルを貼る。
そうすると,そのレッテルを貼られた彼は,自分は「非行」なんだと認識し,自暴自棄になり,さらなる悪事に走る(第二次逸脱)。社会的な相互作用によって,非行少年は作られるという考え方。つまり,負のラベルを貼られることで,本当に悪くなってしまうっていうこと。
「みんなが変!」って言うことで,その人は「俺って変なんか?」って思い,「まーいいわ変なんだし!」と開き直り,「変」の道を極めるようになる。
まさに今の私かな(爆)
今日はあまりに眠すぎるので,ここまでにしておこう。
今日は何かパッとしない一日でぃした。ジャパンタイムズの翻訳おかしい。
身体がだるくて仕方ない。おいしいコーヒーを淹れてほっとひといき。
研究計画書に書くこと考えていて何もインスピレーションがわかないよ!
だいたい卒論も放置プレイなのに,修論の計画なんて立てれまいな。。
だけどあと2週間で書き上げなくっちゃ!こりゃ合コンなんて行ってる場合じゃないね。
日教組は教員免許更新制について断固反対していて,これから教員を志願する人も減るだろうって心配してた。そりゃそうだ。10年ごとに更新なんだもの。ただでさえ激務なのに,大学とかで講習受けてさらに疲労感増すじゃん。だいたいそんな講習に意味ないさ。
免許更新制が導入されている国はアメリカだけ。アメリカは日本より教員の地位が低いし,専門性も低いから,講習受ける必要性あるんだけど,日本は現行の制度で不適格教員も排除してってるし,これ以上教員を縛らないでいいと思いますが。精神科が繁盛しちゃいますよ。
大学の教採に向けてむちゃ頑張ってる子たちを見ていて,何でそんなになりたいんだろう?って素朴に疑問持っちゃう。声高に言えないけど!どんなに大変か分かってるんかなぁ。分かっててそれでも理想もって,先生になりたい!って思えるってすごい。私はきっと曲がりなりにも教育学というか教育社会学をかじり始めたおかげで,色々知らなくていいことを知ってしまっただ。だからもうそんな風に思えなくなってしまった。
知らなくてもいいことを知る。
見えなくていいものを見る。
これは社会学の効用でもあり副作用でもある。
だけどたばこやアルコールと同じなんだ。
副作用があってもやめられない!
身体がだるくて仕方ない。おいしいコーヒーを淹れてほっとひといき。
研究計画書に書くこと考えていて何もインスピレーションがわかないよ!
だいたい卒論も放置プレイなのに,修論の計画なんて立てれまいな。。
だけどあと2週間で書き上げなくっちゃ!こりゃ合コンなんて行ってる場合じゃないね。
日教組は教員免許更新制について断固反対していて,これから教員を志願する人も減るだろうって心配してた。そりゃそうだ。10年ごとに更新なんだもの。ただでさえ激務なのに,大学とかで講習受けてさらに疲労感増すじゃん。だいたいそんな講習に意味ないさ。
免許更新制が導入されている国はアメリカだけ。アメリカは日本より教員の地位が低いし,専門性も低いから,講習受ける必要性あるんだけど,日本は現行の制度で不適格教員も排除してってるし,これ以上教員を縛らないでいいと思いますが。精神科が繁盛しちゃいますよ。
大学の教採に向けてむちゃ頑張ってる子たちを見ていて,何でそんなになりたいんだろう?って素朴に疑問持っちゃう。声高に言えないけど!どんなに大変か分かってるんかなぁ。分かっててそれでも理想もって,先生になりたい!って思えるってすごい。私はきっと曲がりなりにも教育学というか教育社会学をかじり始めたおかげで,色々知らなくていいことを知ってしまっただ。だからもうそんな風に思えなくなってしまった。
知らなくてもいいことを知る。
見えなくていいものを見る。
これは社会学の効用でもあり副作用でもある。
だけどたばこやアルコールと同じなんだ。
副作用があってもやめられない!
今日の研究会で先生に挨拶をしてきた。好意的に対応してくれてよかった。終わって参加者の方々とごはんを食べに行く。院生の方に受験対策とか教えてもらってヤバさを思い知る。とりあえずジャパンタイムズ読んで、本も熟読しなくちゃ!思ったより時間がない。
研究計画書も書かなくちゃ!
帰りにアスナルで短冊に願い事を書いてつってきた。今欲しいものは一つだけ。それを手に入れるためにがむしゃらにやるだけ。
研究計画書も書かなくちゃ!
帰りにアスナルで短冊に願い事を書いてつってきた。今欲しいものは一つだけ。それを手に入れるためにがむしゃらにやるだけ。
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tommy
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1985/10/12
職業:
大学生
趣味:
sociology
自己紹介:
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析