見えないものを見る。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日は文献を探しにN大の図書館へ。
卒論が紛糾していたので,方向転換していきまする。
ちょっと光が射してきたのでよかった。この調子でいけたらいいな。
波に乗りたい!
帰りにパルコに寄って,アースで80%OFFのお洋服を買う。得した気分!
店員さんがかわいくって,笑顔がステキだった。
けど,やっぱり社会学的に考えてしまうのがいやなとこ。もはや職業病か!あーやだやだ…
社会学は感情社会学という領域があります。
中心テーマに「感情労働」という概念があり,その概念を使うと現代の職業生活を構造的にとらえることができます。では,感情労働とはなにか。
肉体を使って収入を得るのが肉体労働,頭脳を使うのなら頭脳労働。そして,感情労働とは,感情を使って働く労働のこと。いわば,感情を顧客に切り売りするっていう奉仕活動に近い労働だね。
アメリカの社会学者が,客室乗務員を参与観察した結果から,この概念を提唱した。
彼女らは,客に対して,常に笑顔で接し,奉仕しなければならないという職務上の役割を課され,彼女ら自身もその意識を内在化している。
だから,どんなに嫌な客であっても,理不尽なことをされても,怒らず,笑顔で,接客をする。
そのため,彼女らは働くあいだ,自分の本当の感情をずっと押し込め,別の人格をつくってやり過ごす。
つまり,客室乗務員らしくあろうとする。
だが,その役割と本当の自分との距離が離れるにしたがい,疲労し,ストレスをためることになる。
現代になって,こうした新たな役割葛藤が生まれ,人々を苦しめている。
他にも,看護師,教師,他のサービス業など,感情労働を強いられる職業は多々ある。
お客様は神様だとしても,働く人は神様のようにはならなくてもいいのではないか。
感情を切り売りして生きていかなければならない現代は,とてもストレスフルな社会だ。
卒論が紛糾していたので,方向転換していきまする。
ちょっと光が射してきたのでよかった。この調子でいけたらいいな。
波に乗りたい!
帰りにパルコに寄って,アースで80%OFFのお洋服を買う。得した気分!
店員さんがかわいくって,笑顔がステキだった。
けど,やっぱり社会学的に考えてしまうのがいやなとこ。もはや職業病か!あーやだやだ…
社会学は感情社会学という領域があります。
中心テーマに「感情労働」という概念があり,その概念を使うと現代の職業生活を構造的にとらえることができます。では,感情労働とはなにか。
肉体を使って収入を得るのが肉体労働,頭脳を使うのなら頭脳労働。そして,感情労働とは,感情を使って働く労働のこと。いわば,感情を顧客に切り売りするっていう奉仕活動に近い労働だね。
アメリカの社会学者が,客室乗務員を参与観察した結果から,この概念を提唱した。
彼女らは,客に対して,常に笑顔で接し,奉仕しなければならないという職務上の役割を課され,彼女ら自身もその意識を内在化している。
だから,どんなに嫌な客であっても,理不尽なことをされても,怒らず,笑顔で,接客をする。
そのため,彼女らは働くあいだ,自分の本当の感情をずっと押し込め,別の人格をつくってやり過ごす。
つまり,客室乗務員らしくあろうとする。
だが,その役割と本当の自分との距離が離れるにしたがい,疲労し,ストレスをためることになる。
現代になって,こうした新たな役割葛藤が生まれ,人々を苦しめている。
他にも,看護師,教師,他のサービス業など,感情労働を強いられる職業は多々ある。
お客様は神様だとしても,働く人は神様のようにはならなくてもいいのではないか。
感情を切り売りして生きていかなければならない現代は,とてもストレスフルな社会だ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
09 | 2025/10 | 11 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tommy
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1985/10/12
職業:
大学生
趣味:
sociology
自己紹介:
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析