忍者ブログ
見えないものを見る。
[11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近思うこと。

大塚愛の新曲がkinkiのパクリに思えて仕方ない。

小島よしおは一ヶ月に一度のテレビ出演がちょうどいいと思う。

ipod!は逆さから読んでもipod!,くだらねぇ~。



沖縄も大阪も行けなくて,ふわりふわりと過ごす夏。

PR
オランダの教育は多様な教育形態に基づいていて,オルタナティブスクールが奨励されている。
学区制もなく,学校は選択制である。

日本でも,東京都品川区などで学校選択制が採用され,保護者が自由に子どもが通う学校を選択できるようになったものの,一方で,学力テストの不正や,学校間格差といった問題も噴出している。

他の国と同じように,日本で学校選択制がとられていても,その効果に差異が見られるのはなぜか。
こうしたことを考えるとき,いつも思うのは,日本は,学校(=義務教育)入学時や,学校のカリキュラム内部での自由化や多様化を推進し始めてはいるけれど,学校から出る時のシステムは一向に変わっていないということだ。つまり,受験制度が変化していないということ。未だに知識偏重型で,競争も加熱する傾向にある。進学時の評価の仕方は,相変わらず学力重視,それもどれくらい覚えているかという知識重視である。したがって,受験制度が変わらない限り,学校選択制をとっても,学校の評価基準は,どれだけ学力が身につくか,すなわち,受験に必要な学力がいかに保障されるかという基準になる。結果的に学力レベルの低い学校は淘汰される。

学校選択制が成功している国を見ると,小中高大と一貫して,競争のない教育,多様性を認める教育という理念が通流している。受験時に,日本のような偏差値による学校のランク付けもない。フィンランドもオランダも。

学校選択制というシステム自体に反対はしないが,それを採用するならば,現行の受験制度を見直し,そちらも弾力化すべきなのではないかと思う。
Mr.children "HOME"TOUR 2007 ~in the field~  in 豊田スタジアムへ行ってまいりました~~!!!

一夜明け,未だに現実感がない。夢のような時間だった。
早くDVDが観たい!!
私のようなディープなファンでなくとも一見の価値あり!です★
それくらいの豪華なライブだった♪

★セットリスト★

1.彩り
2.名もなき詩
3.星になれたら
4.シーソーゲーム~勇敢な恋の歌~
5.CROSS ROAD
6.Tomorrow never knows
7.my life
8.もっと
9.ひびき
10.HERO
11.Imagine
12.CENTER OF UNIVERSE
13.Dance Dance Dance
14.フェイク
15.Any
16.口笛
17.Sign
18.ポケットカスタネット
19.Worlds end
20.終わりなき旅
21.しるし
---アンコール・MC---
22.Wake me up!
23.innocent world
23.旅立ちの唄 


しょっぱなからのヒット曲のオンパレードでやられた!
トゥモネバのイントロが流れた瞬間,鳥肌がたった!久しぶりのトゥモネバ!

Worlds end ~終わりなき旅 ~しるしの流れはやばかったです。
自然に涙ひとひら流れました。感無量とはこのことですな。
だけど,しるしのときに,隣の隣の席の信者の方(♂)が絶唱していて,それが耳に入って来て笑えて仕方なかった。 毎回いるんだよね,男性の熱烈ファン。。


長く助走をとったほうがより遠くに跳べるよね。
みすちーるパワーで乗り切るぞ!!

終わった~しあわせだった~今までで一番よかった~ありがとう、ミスチル!
わくわくしすぎて早めに着きすぎてしまった!すごい人!楽しみ~
来年は,SHOCKを観に行きたい。
プロフェッショナルに憧れる。
あとひと月で私も究めるぞ!

院に入ってからの展望をどないしようかと思い巡らす。
最悪の場合は,決めているんだけど。

まだまだ私は人生を守りに入りたくないのね,きっと。
やってもみないのに,あきらめるって経験はもう二度としたくない。
やってだめならしょうがない。だけど,やらないでだめだったときは,どうしようもなく救いがない。
だから,私はやるしかないのだ。

カレンダー
08 2025/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
フリーエリア
最新CM
[07/13 tommy]
[07/06 うねりん]
[04/01 tommy]
[03/31 しゅ]
[03/14 tommy]
最新記事
(11/06)
(11/02)
(10/24)
(10/24)
(10/05)
最新TB
プロフィール
HN:
tommy
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1985/10/12
職業:
大学生
趣味:
sociology
自己紹介:

好きなもの。

ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、


Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、


夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、


社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。

社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ [PR]
□ 写真提供:アンヘル  □ イラスト提供:Night on the Planet