見えないものを見る。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久しぶりに就活サイトを覗いたら,もはやほとんど応募は締め切られてる。
修活しかない!
修士論文を執筆しながらの就活。。
今から想像するだけでおそろしい。。
でも,初任者研修や,飛び込み営業,ニート・フリーターよりまし。
高校の卒業者名簿見たら何か元気出た!
結構な年で院生が多いんだもん。
中には幸福の科学とかあるんだもん。
学歴取得に失敗した者がその後にどのような社会的適応を果たすのか。
教育社会学の研究課題の一つ。
第1に,アスピレーション(上昇志向)を低下させ,次善の目標で我慢する。
第2に,価値の転換を図り,別分野での成功をめざす。
第3に,再び学歴取得に励む。
第4に,価値の転換を図り,あきらめる。
4番目を教社用語で「冷却」っていうんだけど,日本人はこれを選択しない人が多いんだそうだ。
だいたいは,3番目。再び,競争が「再加熱」する。何でだろうね。
あまり知られちゃいないけど,教育には「加熱」と「冷却」の機能がある。
おだてほめながら,アスピレーションを焚きつけ,一方で,失敗したら,まぁしょうがないよ,他の道もあるよとあきらめさせる。この両者がうまく機能しないと,進学者が多すぎたり,逆に少なすぎたりして,うまく職業配分が出来なくなる。だからどっちも大事な機能。
教社の研究は,誰もが思っているけど,大きな声で言えないこと,はばかられることを,大きな声で言えちゃう。しかも,理論武装して正当化しちゃってる。そういうカウンター的なところがすごいなぁと思う。
そう簡単に「冷却」されてたまるもんか!
修活しかない!
修士論文を執筆しながらの就活。。
今から想像するだけでおそろしい。。
でも,初任者研修や,飛び込み営業,ニート・フリーターよりまし。
高校の卒業者名簿見たら何か元気出た!
結構な年で院生が多いんだもん。
中には幸福の科学とかあるんだもん。
学歴取得に失敗した者がその後にどのような社会的適応を果たすのか。
教育社会学の研究課題の一つ。
第1に,アスピレーション(上昇志向)を低下させ,次善の目標で我慢する。
第2に,価値の転換を図り,別分野での成功をめざす。
第3に,再び学歴取得に励む。
第4に,価値の転換を図り,あきらめる。
4番目を教社用語で「冷却」っていうんだけど,日本人はこれを選択しない人が多いんだそうだ。
だいたいは,3番目。再び,競争が「再加熱」する。何でだろうね。
あまり知られちゃいないけど,教育には「加熱」と「冷却」の機能がある。
おだてほめながら,アスピレーションを焚きつけ,一方で,失敗したら,まぁしょうがないよ,他の道もあるよとあきらめさせる。この両者がうまく機能しないと,進学者が多すぎたり,逆に少なすぎたりして,うまく職業配分が出来なくなる。だからどっちも大事な機能。
教社の研究は,誰もが思っているけど,大きな声で言えないこと,はばかられることを,大きな声で言えちゃう。しかも,理論武装して正当化しちゃってる。そういうカウンター的なところがすごいなぁと思う。
そう簡単に「冷却」されてたまるもんか!
PR
この記事にコメントする
カレンダー
08 | 2025/09 | 10 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
フリーエリア
最新TB
プロフィール
HN:
tommy
年齢:
39
性別:
非公開
誕生日:
1985/10/12
職業:
大学生
趣味:
sociology
自己紹介:
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
好きなもの。
ipodnano、ビビッドピンク、黒ぶちめがね、タータンチェック、PORTER、JEANASIS、タワーレコード、無印、スタバ、図書館、美術館、公園、研究室、
Avril lavigne、Michelle Branch、Britny Spears、Green Day、The Offspring、Linkin Park、
Mr.children、ELLEGARDEN、
よしもとばなな、村上春樹、大崎善生、坂口安吾、
夜のドライブ、妹と戯れるひととき、ライブの前のときめき、 めざましなしのおやすみ、流れるように聴く音楽、大好きな本に浸るひととき、好きな人とのおしゃべり、
社会学に恋をしています。
専門は教育社会学。
社会学的な視点で記事を書いて,社会学の面白さを表現していきたいです。
ブログ内検索
最古記事
アクセス解析